温泉まで素晴らしいアプローチのある旅館秋保温泉「佐勘」天皇が取り寄せた温泉で日本三大御湯とも言われています
地図
内観
大型旅館でありながらスタッフの方もよく目が行き届いていて安心できます。部屋に入り温泉まで移動します。日帰り温泉では一階の大浴場が利用できます。
大きな内湯と露天風呂壺湯、サウナがあります。
マッサージチェアーは無料なのが嬉しい!しかも贅沢な景色です。

日帰り温泉で利用予定のかたはホームページをごらんください!
この先は宿泊客しか入れない領域です。
エレベーターで地下へ移動します。


湯守の宿なので神棚があり神様が温泉を守って入られます。
神様の隣に名取の湯があります。


チェエックイン後すぐだとほぼ貸し切りラッキーです!


温泉は無臭なのでヒノキのチップがはいって香りを演出してくれます。川のせせらぎを聴きながら聴覚にも効果を与えます。
循環式で消毒もされています。
泉質
ナトリウム塩化物泉とよくありがちなのですが、かなり滑らかで身体を包み徐々に体温を上昇させます。癖がなく保温効果があるので女性におすすめです。

お風呂を出るとこの先に河原の湯があることに気づきますが男女入れ替わり制で男性は朝入れます。
次の日は6:00に起床し河原の湯を目指します。


長い廊下を進んでいきます。



川ギリギリに位置しており上の橋から通行人に見えそうで見えない感じがまたいいですね!
河原のせせらぎにうとうとします。源泉掛け流しのの湯はここだけなので泉質にこだわるかたはここがおすすめです。
昔は河原での作業を終えた人が入りにきていたみたいです。
若い人やカップル女性グループ、家族人気の宿で贅沢な時間というよりはみんなでワイワイしたい時の宿です。
お子様づれにおすすめです。
平日は料金がやすいので会社のメンバーで懇親会などでも利用されています。
東京からいく場合はブッキングコムや一休よりも日本旅行がおすすめです。
http://www.nta.co.jp/yado/shisetsu/2419-101.htm